21.地下足袋を履いていても、偉い人は偉い 東京のベテランの漫才に、桂子・...
22.ミルクを飲む人より、運ぶ人のほうが健康になる イギリスのことわざだそ...
23.人の作ったものは偽である 『橋のない川』という被差別部落を語った著名...
24.真民五訓(しんみんごくん) ガタガタ、キャンキャンなど、実際の音を写...
25.和を知って和すれども、礼をもって節(せっ)せざれば 『論語』に、次の...
26.人に頼るな? 大学生の自殺というのが、時々あります。まわりの状況が物...
27.イマジネーション 実業団ラグビーのかつての覇者、神戸製鋼の主将だった...
28.言葉の役割、言葉の汚染 経済学用語で、経済、産業の成立の基本となる基...
29.精神のない専門人、心情のない享楽人 M.ウェバーの基本的著作『プロテ...
30.事実があればそれだけで安心する 今年、受け取った卒業論文に、自由につ...
出発前夜 いよいよ翌日カトマンズに出発することになった。&nb...
機内で カトマンズ行きの直行便は週2便、関西空港から出ている。...
上海にて 我々は上海に居た。 トランジットで立ち寄っ...
カトマンズ着 結局定刻1時間遅れでカトマンズについた。&nbs...
車中で タクシーは止まらずに走り続けている。どうやら安定したようだ。助手席...
ホテルにて ホテルは別世界だった。このホテルはカトマンズでも1...